2016-01-01から1年間の記事一覧
私はWordPressのサイトなどはロリポップをメインに使っているのですが、独自SSLを導入し常時https接続にしています。 ルートディレクトリに以下のように記述した.htaccessを置いています。 httpsへリダイレクトする例 メインの独自ドメインがルートにあると…
最新エントリのFacebookシェアボタンのカウント部分が「ぐるぐる回る」不具合について修正があります。 シロマティ (id:shiromatakumi)さんの記事にて解説・修正コードが公開されています。 オリジナルのシェアボタンを使っている方は確認してください。 shi…
旅館・飲食店向けの無料HTMLテンプレート「white base」の各パーツごとのHTML構造について説明します。 テンプレートのデモページはこちら↓↓ base.syofuso.com
一部はてなブログ界隈でクレジットカード決済の実店舗にかかる手数料について話題になっていますね。 cards.hateblo.jp www.kikkafe.nagoya
シロマティ (id:shiromatakumi) さんのaboutページが素敵だったので真似してみました。 shiromatakumi.hatenablog.com 1カラムにするアイデアいただきました。ありがとうございました。
注意:このカスタマイズははてなブログPro向けです。無料ユーザーがはてなグローバルヘッダーを隠すと規約違反ですのでこのカスタマイズはできません。 スクロールするとトップに固定するメニュー メニューを常にトップに固定する スクロールするとトップに…
はてなブログのグローバルヘッダーにはお知らせや「記事を書く」「管理画面(ダッシュボード)」へのリンクがあって地味に便利ですよね。 ただちょっと遅くなるし、自分のブログらしさを出したいときやデザインの点で邪魔になることがあります。 はてなブロ…
(懐かしい組み合わせの素材ですね) デザインテーマ「Minimal Green」を使って下さっている方で、JavaScript版のパンくずリストを導入されてて、カテゴリー表示が崩れているブログをいくつか見ました。 パンくずリストを導入した場合の調整について書きます…
Googleでお店や会社の名前を検索すると検索結果にビジネス情報のパネルが表示されますよね。ナレッジパネルといいます。 ↓これです。 Googleの検索結果に実店舗の所在地や営業時間、メニュー、クチコミ情報、店舗の外観が表示されたらユーザーにとって便利で…
Facebookのシェア数をカウントするAPIの旧バージョンが利用できなくなったため、カスタマイズしたシェアボタンを貼っている方はシェア数が0になっているようです。 シロマティ (id:shiromatakumi) さんが修正を喚起する記事を書かれています。 Facebookの開…
デザインテーマ「Minimal Green」では記事とサイドバー以外を可変にした2カラムになっています。 「Minimal Green」のレイアウト 記事幅サイドバー幅の変更 はてなブログのHTML構造について タイトル下やフッター部分をcontent幅に揃える 「Minimal Green」…
記事本文にアクセントを付けたい時に便利な枠付きボックスのCSSです。 それぞれclassにtext-box1~5を適応し以下のようにdivでくくってお使い下さい。 HTML編集(見たままモード、はてな記法、MarkDownモードでも使えます) <div class="text-box1">この中に記述</div> 記事中だけでなく、…
blog.minimal-green.com はてなブログの公式パンくずリストを記事上、下に移動させるカスタマイズについての記事を書きましたが、 前回では空のdivを用意してその中のhtmlを既に記述されたhtml(サイドバーの関連モジュール)から取得し変更するという方法で…
はてなブログの「コメントを書く」ボタンってデフォルトだとシンプルで少し小さめですよね。場合によってはどこにあるか気づきにくいことも。 コメントボタンの文字を大きくしたり、デザインを変えるなら.leave-comment-titleのcssで指定します。 このブログ…
デザインテーマ「Minimal Green」の見出しのデザインh1からh4までのCSSh1見出し .entry-content h1 { font-size: 160%; padding: .75em 0; border-top: 2px solid #454545; border-bottom: 2px solid #454545; }
このシェアボタンはid:hiroseyonakaさんのコードを参考にしています。ありがとうございました。 こんな感じのデザイン はてなブックマーク、Facebook、Twitter、Google+のソーシャルシェアボタンです。 レスポンシブでスマートフォンだとカウント、テキスト…
はてなブログ公式のパンくずリスト機能がリリースされましたが、design.syofuso.com普通にパンくずリストを表示させるとページ上部に出ますよね。デザインによってはページ上部ではなく記事下に表示させたいこともあるかと思います。 そこで、「はてなブログ…
はてなブログのフッター部分のカスタマイズについてあまり解説を見かけないので自分でできる範囲で書いてみました。良かったら参考にして下さい。 はてなグローバルナビゲーションは残し、フッターのみ消す(はてなブログProのみ) フッターとボトムエリアの…
psn.hatenablog.jp ぽけっとしすてむ (id:psne)さんの記事で知ったのですが、はてなブログの公式機能で記事個別ページにパンくずリストを表示させることができるようになったそうです。 2日ほどはてなブログ触ってなかったので気づきませんでした。遅いです…
まとめて色を変更するコード、ピンク、水色を用意しました。デザインCSSに貼り付けてお使い下さい。 ピンク系 #E9546B薔薇色 水色系 #89C3EB勿忘草(わすれなぐさ) ピンク系 #E9546B薔薇色 ==== /* アクセントカラーピンクCSS */ /* リンク文字の色 */ a { …
まとめてリンク文字や メニューバー、ページャー、続きを読む、サイドバーの色を変更するコードを書きました。 デザインCSSに追加でコピペして下さい。 他の色にもコードを参考に変更してみてください。 追記:セレクタごとに分けました。必要なところをお使…
手引にも書いたのですが、こちらでも詳しく書きます。 ==== 注意:参考元の記事を明記して下さい 共通作業:タイトル下に貼り付けるHTML ドロップダウンメニューのHTML構造について 黒背景のグローバルメニューCSS 白背景に黒文字のグローバルメニューCSS メ…
ヘッダー、タイトル画像の設定について説明します。他のデザインテーマのカスタマイズにも応用できます。 タイトル画像の設定(はてなブログのタイトル画像機能を使う場合) タイトル画像の上下の余白を取る タイトル名の文字の色変更、中央寄せ cssで直接指…
フォントの指定は全体を変えるならbodyに body { font-family:'“Lucida Grande”', '“segoe UI”', '“ヒラギノ丸ゴ ProN W4”', '“Hiragino Maru Gothic ProN”', “メイリオ”, Meiryo, Verdana, Arial, sans-serif;} このように指定します。 フォントは環境によ…
この「Minimal Green」テーマのCSSは自由に改変してくださって構いません。 Minimal Green - テーマ ストア 背景画像や背景色を変えるとこんな感じになります。 メニューやリンク文字の色を変えるとこんな感じになります。 [注意] グローバルメニューとペー…
段落 あのイーハトヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモーリオ市、郊外のぎらぎら光る草の波。 あのイーハトヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモーリオ市、郊外の…